素行調査とは
素行調査とは、対象者の日常生活の行動や態度、交友関係などを第三者が客観的に観察し、その実態を明らかにする調査のことです。探偵業務の中でも非常に需要の多い調査であり、浮気・不倫調査、社員の勤務態度の確認、婚約者の素行調査など、さまざまなシーンで活用されています。
素行調査は、対象者に気づかれずに行動を尾行・張り込みし、その一部始終を記録します。具体的には、誰とどこで会っていたのか、どんな場所に出入りしていたのか、どのような時間帯にどのような行動をとっていたのかといったことを写真や動画、報告書としてまとめ、依頼者に提出します。
調査方法には、大きく分けて「尾行」と「張り込み」があります。尾行とは、対象者が移動する際に追跡する方法で、徒歩や車両で行う場合があります。張り込みは、対象者が現れると予想される場所で静かに待機し、出入りや接触者を確認する方法です。
近年では、GPSや小型カメラ、通信機器の進化により、より精度の高い素行調査が可能になっています。ただし、これらの機器を用いる場合にも法律を遵守し、違法な手段に該当しないよう十分な注意が必要です。
素行調査は、裁判の証拠としても利用されることが多く、報告書の正確性や写真・映像の鮮明さが重要視されます。よって、探偵事務所の調査力や実績、信頼性が結果の質を左右する重要な要素となります。